
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1740726049/
1: それでも動く名無し 2025/02/28(金) 16:00:49.55 ID:ukQiQBJs0
恐ろしい
2: それでも動く名無し 2025/02/28(金) 16:01:23.18 ID:bdPvbKpl0
7イニングになると潰れる意味がわからん
8: それでも動く名無し 2025/02/28(金) 16:03:30.22 ID:ukQiQBJs0
>>2
野球離れが加速するやん
野球離れが加速するやん
|
10: それでも動く名無し 2025/02/28(金) 16:04:16.56 ID:ZdVPHCzP0
>>8
意味がわからん
ダラダラと9回までやるより7回でサクッと終わる方がええがな
意味がわからん
ダラダラと9回までやるより7回でサクッと終わる方がええがな
3: それでも動く名無し 2025/02/28(金) 16:01:54.75 ID:8ZQPGJzf0
面倒だから3回まででいいよ
4: それでも動く名無し 2025/02/28(金) 16:02:30.85 ID:vQd+EZ0K0
真夏にやらなきゃいいのに
9: それでも動く名無し 2025/02/28(金) 16:04:04.31 ID:ukQiQBJs0
>>4
長期休みにしか出来ないらしいからなあ
長期休みにしか出来ないらしいからなあ
7: それでも動く名無し 2025/02/28(金) 16:02:49.65 ID:1DxrfwHOd
甲子園でやらなきゃ良いじゃん
11: それでも動く名無し 2025/02/28(金) 16:04:37.54 ID:ukQiQBJs0
>>7
宿泊先の問題で他所はできないらしい
宿泊先の問題で他所はできないらしい
22: それでも動く名無し 2025/02/28(金) 16:13:45.38 ID:mVrigpOb0
7回制より低反発バットやろ
去年の春夏クソつまらんかったわ
去年の春夏クソつまらんかったわ
25: それでも動く名無し 2025/02/28(金) 16:14:53.49 ID:M/G7/B1U0
記録を楽しむのも野球なんだよ
根底変えたら過去の記録が無意味になる
根底変えたら過去の記録が無意味になる
33: それでも動く名無し 2025/02/28(金) 16:19:35.64 ID:8ZQPGJzf0
いっそパワプロでオンライン対戦で勝負しろよ
35: それでも動く名無し 2025/02/28(金) 16:21:27.81 ID:DLj1fITMF
海外の育成年代は7イニングが普通
42: それでも動く名無し 2025/02/28(金) 16:26:07.22 ID:JllrvoBf0
7イニング制やと控え選手の出場機会が激減するのが嫌やなあ
48: それでも動く名無し 2025/02/28(金) 16:29:12.52 ID:RWRU2aZYd
>>42
大学に行こう
大学に行こう
49: それでも動く名無し 2025/02/28(金) 16:32:36.74 ID:fCBvGAdU0
9回制のまま甲子園もコールド導入でいいんじゃない
53: それでも動く名無し 2025/02/28(金) 16:38:03.24 ID:OEBJniasr
高校野球は気付いたらもう終盤ってよくあるからプロのほうどうにかせぇよ
ダラダラ長すぎて7回くらいからしか見る気せんわ
ダラダラ長すぎて7回くらいからしか見る気せんわ
58: それでも動く名無し 2025/02/28(金) 16:45:34.42 ID:gGNgpUPf0
学生に聞けば
67: それでも動く名無し 2025/02/28(金) 17:01:43.23 ID:TeGe8wtn0
わざわざ炎天下の甲子園でやらなきゃいいのに
9800: 俺内野手 2099/03/34(金) 00:00:00.00 ID:nanj_pride
控え機会なくなるってのはありえない
7回の方が全力で投げやすくなるからペース配分考えなくて済むだけで出場機会変わらなダラダラして疲れて交代するようなゲームなら元々見る価値ないんだし