TKY201012110132

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742020657/

1: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 15:37:37.40 ID:cQ1HAZOg0
打球速度・打球角度の割に全然飛ばないのがバレた模様

4: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 15:41:53.84 ID:lNwzgE8t0
「セイヤ・スズキの打球速度は111.7マイル(約179.7キロ)、角度は20度だったのに、飛距離はたったの343フィート(約104.5m)」


少なくともフェンスには届く数値だったそう

5: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 15:41:58.23 ID:FLZ9n/1S0
サンキューMLB

7: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 15:43:35.32 ID:tzZdDsKB0
メジャーリーガーも我等がMIZUNOの前には成すすべなしか…

9: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 15:44:27.73 ID:p7q/bz1+0
つまりNPBのほうがレベル高いってことやな

11: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 15:46:49.34 ID:JvphzvwRd
つまりメジャーでは飛ぶボールつかってるんやな
やはりNPB最強

19: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 15:56:47.95 ID:BInMe16D0
大谷の確信歩きライトフライが見れそうやね

22: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 16:03:10.80 ID:ibYj7oZF0
角度も速度も出てるのに減速するってどういう事なん?
ボールがおかしかったらそもそも速度出ないんじゃないの?

23: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 16:04:30.65 ID:kVERLad60
飛ばないボールってやっと認められるんか

27: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 16:08:57.09 ID:qzAyuHcQ0
まだ今年もクソボール使ってんの?

44: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 16:24:08.14 ID:ibYj7oZF0
縫い目の空気抵抗が関係してるとしたら
濡れスポになってから変化球の変化量とかは変化あったの?
バッテリー間の距離レベルでは誤差で
打球速度+距離があると影響がでかいとかなんかな

46: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 16:27:12.67 ID:sJ0aP1jF0
>>44
日本のボールの方がフォーシームの縦変化量が大きくなるのは判明してる
クアーズフィールドみたいに空気抵抗小さくなる球場で投げると縦変化量は小さくなるから、その逆の現象で空気抵抗大きい説はかなり信憑性がある

50: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 16:28:18.16 ID:ibYj7oZF0
>>46
なるほどすげー納得

53: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 16:31:18.84 ID:PJwxHgY80
外圧以外では変わらないまじで恥ずかしい国
統一教会への弾圧もアメリカにやめろと言われてたしな

54: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 16:32:00.01 ID:WGTC1YDS0
反発係数は規定値内やけど抗力係数がおかしい説
多分正しいんやろな
そもそも抗力係数の規定が存在しないからNPBとしてもどうしようもない

9800: 俺内野手 2099/03/34(金) 00:00:00.00 ID:nanj_pride