20250511-00716190-footballc-000-1-view

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1747087258/

1: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 07:00:58.58 ID:aHTanHoe0
サッカーJ1の鹿島アントラーズは去る5月11日に東京・国立競技場をホームに川崎フロンターレと対戦し、2-1で逆転勝ちを収めた。
東京・国立競技場には鹿島ホームでは過去最高の59,574人が駆けつけた。
また、東京駅では試合終了後から夜遅くにかけて茨城方面への上野東京ラインホーム、各方面への高速バスは鹿島サポーターで埋め尽くされた。
鹿島アントラーズは次節は5月17日にカシマサッカースタジアムで清水エスパルスと対戦する。

2: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 07:02:34.35 ID:ZAHeb6uI0
かしま号は200人待ち列に並んでいた

4: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 07:05:52.97 ID:9Wl4Oj2M0
とある鹿島サポーターのXによればセントラルホテル朝5時台の東京駅行きの高速バスかしま号、水郷潮来バスターミナルの時点でもう10人しか乗れなかったみたい

6: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 07:09:12.40 ID:AnL7GF5y0
>>4
どんだけ朝早いんだよ
俺が小学校の頃のディズニーランドへの遠足みたいやな

7: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 07:10:46.97 ID:AnL7GF5y0
国立開催年2回に増やそう

9: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 07:14:23.79 ID:FN3MZ1/m0
ずっと国立で試合したらいいじゃん

11: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 07:15:40.79 ID:6ah6Q+PA0
>>9
1999シーズン前半は大半が国立でしたが

15: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 07:19:26.01 ID:FN3MZ1/m0
>>11
でしたがなんだよ?

10: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 07:14:58.53 ID:6ah6Q+PA0
鹿行地区は都心から高速バスでしかアクセスできない

12: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 07:16:31.78 ID:mGnv+1nx0
来年は浦和戦を国立でやろう

16: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 07:21:41.03 ID:Qh6spODx0
1999年の国立の鹿島 - 磐田戦はナショナルダービーらしかった

17: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 07:22:48.73 ID:/JErZ0GjM
関東なのにバス移動なの草

19: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 07:27:35.47 ID:q5QZFQCK0
鹿島国立、一昨年行った俺がきたよ

25: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 07:35:18.96 ID:+UPkYRkx0
今年の茨城勢は調子いいんでないの

鹿島→J1で首位
水戸→J2で4位

29: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 07:39:33.60 ID:jsYzfx080
すげえな国立を満員にできるんか

Jリーグは人気ない民はどう批判するの?これ

32: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 07:41:08.78 ID:+UPkYRkx0
>>29
1万人は懸賞の当選者だぞ

35: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 07:42:03.97 ID:KiD23uD/r
>>29
ほな全部国立でやろうや

34: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 07:41:51.31 ID:H445biUX0
国立はJ2でも満員なるからな
アクセスが良すぎる

41: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 07:46:56.52 ID:H445biUX0
国立は雰囲気楽しむ所
席は遠過ぎてよく見えない

9800: 俺内野手 2099/03/34(金) 00:00:00.00 ID:nanj_pride